官報 2020年7月

1日(本紙 第282号)

令和三年歌会始お題「実」の詠進歌の選者が定められた件(宮内庁四)

2日(号外 第138号)

二千一年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約(八)

二千七年の難破物の除去に関するナイロビ国際条約(九)

3日(号外 第139号)

無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(二一二)

無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整理に関する政令(二一三)

重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律施行規則の一部を改正する規則(国家公安委九)

3日(特別号外 第78号)

生活困窮者自立支援法施行規則の一部を改正する省令(厚生労働一三六)

5日(特別号外 第79号)

災害対策基本法第二十四条第一項の規定に基づき、非常災害対策本部を設置する件(内閣府八〇)

6日(号外 第140号)

株式会社日本政策金融公庫法第二十二条第三項の規定に基づき、指定金融機関が危機対応業務を行うことが必要である旨の認定を行い、危機対応業務及び危機対応円滑化業務の実施に関し必要な事項を定めた件(財務・農林水産・経済産業一四)

7日(本紙 第286号)

特定抗争指定暴力団等に係る警戒区域を変更する件(愛知県公安委六)

特定抗争指定暴力団等に係る警戒区域を変更する件(兵庫県公安委一八九)

10日(本紙 第289号)

農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律施行規則の一部を改正する省令(農林水産五一)

アイヌ施策推進地域計画を認定した件(内閣府八一~八五)

アイヌ施策推進地域計画の変更を認定した件(同八六)

10日(特別号外 第82号)

貸金業法施行規則の一部を改正する内閣府令(内閣府五一)

携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律施行規則の一部を改正する省令(総務六四)

13日(本紙 第290号)

新型コロナウイルス感染症の発生又はまん延に伴う教育職員免許法第九条の二第三項及び教育職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律附則第二条第二項に規定する文部科学省令で定める期間の特例に関する省令(文部科学二五)

13日(号外 第146号)

防衛省関係重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律施行規則の一部を改正する省令(防衛六)

13日(特別号外 第83号)

中小企業信用保険法第二条第五項第四号の災害及び地域を改正する件(経済産業一四八)

14日(号外 第147号)

国土交通省関係重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律施行規則及び国土交通省関係平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法施行規則の一部を改正する省令(国土交通六四)

著作権者不明の著作物の利用に関する裁定及び補償金の額を定める件(文化庁五五~五七)

14日(特別号外 第84号)

令和二年七月豪雨による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令(二二三)

令和二年七月豪雨による災害についての総合法律支援法第三十条第一項第四号の規定による指定等に関する政令(二二四)

令和二年七月豪雨による災害に関し、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の特定権利利益に係る満了日を延長する措置について定める件(国家公安委二六)

特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(法務一一三)

特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(法務・国土交通一)

令和二年七月豪雨による災害に伴う経済産業省関係特定権利利益に係る満了日の延長に関する措置(経済産業一五〇)

電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の指定する者を定める件(同一五一)

令和二年七月豪雨による災害に伴う中小企業庁関係特定権利利益に係る満了日の延長に関する措置(中小企業庁一)

令和二年七月豪雨による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令により指定された令和二年七月豪雨による災害に関し、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(国土交通七三六)

港湾法第五十五条の三の三第一項の規定に基づき、港湾管理者の管理する港湾施設の管理を開始した件(同七三七)

令和二年七月豪雨による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令により指定された令和二年七月豪雨による災害に関し、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(観光庁六)

15日(本紙 第292号)

アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約の一部変更を認定した件(公正取引委・消費者庁五)

15日(号外 第148号)

地方税法施行令の規定に基づき、文化財保護法施行令に規定する伝統的建造物を追加して定める件(文部科学六八)

地方税法施行令の規定に基づき、文化財保護法施行令に規定する伝統的建造物を定める件に追加して家屋を定める件(同六九~八六)

地方税法施行令の規定に基づき、文化財保護法施行令に規定する伝統的建造物を定める件の一部を改正する件(同八七~九九)

17日(本紙 第294号)

暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第三条の規定に基づき暴力団を指定する件(東京都公安委二二九)

暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第三条の規定に基づき暴力団を指定する件(大阪府公安委七一)

17日(特別号外 第85号)

令和二年七月三日からの大雨による災害に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令(厚生労働一四二)

特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき同条第一項の特定権利利益に係る期間の延長に関し当該延長後の満了日を令和二年十二月二十八日とする措置を指定する件(厚生労働二六四)

17日(特別号外 第86号)

令和二年七月豪雨による災害に関し、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(環境六三)

21日(特別号外 第87号)

令和二年七月豪雨による災害に関し、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第三条第二項の規定に基づき、同条第一項の規定による延長の措置の対象となる特定権利利益、当該措置の対象者及び延長後の満了日を指定する件(経済産業・環境八)

31日(号外 第158号)

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律別表第二の主務省令で定める事務及び情報を定める命令の一部を改正する命令(内閣府・総務八)

内閣府本府の保有する行政文書の開示に係る権限又は事務の一部について委任した件の一部を改正する件(内閣府八八) 

内閣総理大臣の所掌に係る行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律第四章第一節から第三節までに定める権限又は事務の一部について委任した件の一部を改正する件(同八九) 

内閣府本府所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針の一部を改正する告示(同九〇)

31日(特別号外 第90号)

令和二年七月豪雨による災害に関し、租税特別措置法第八十六条の五第一項の規定に基づき国税庁長官が定める日を定める件(同一五)


à suivre

今を考えるため情報源を文字として残したい。 そしてまた後日、それを読み返してみたい。 自分自身で考えることをやめないように。